生きもの観察会とはオタマジャクシの数を数えている子どもたち 当園では、毎月1回(土曜日8:30~10:00)に生きもの観察会を行っています。幼稚園の敷地内にある山と池に生息・生育している生きものを季節ごとに観察出来る会です。在園児以外の方でも大歓迎ですのでぜひ来てみて下さい。収穫したビワ 甘くておいしいですよ! オタマジャクシの数を数えたり、ビワ狩り・紅葉狩りなど様々な企画を行っています。何をやるかは当日までわかりません。来てみてからのお楽しみです!生きもの観察会のお約束服装:長袖・長ズボン・長めの靴下・帽子を着用して下さい。お山にはカ・ハチ・アブ・ブユなどが飛んでいるので肌は出さないようにしましょう。持ち物:水分。熱中症にならないようにしましょう。捕まえた生きものは、持ち帰ってはいけません。その場で観察して逃がしましょう。お山が生きもののおうちです。クロアゲハ クロアゲハの写真です。お山には柑橘類が植えてあるので、それを食草とするアゲハチョウの仲間がやってきます。生きもの観察会開催予定日(2023年度)2023年度生きもの観察会予定表 毎月行う会以外にも、申込制の観察会などもあります。夜に行う観察会では、幼稚園と近場の緑地を散策し、普段見ることが出来ない夜の生きものを発見できますよ!(雨天の場合は中止になることがあります。HPのお知らせをご覧ください)※申し込みに関しては、幼稚園のホームページのお知らせ欄に記載します。開催の1か月前を目安に掲載しますので、随時確認してみて下さい。